元スレ
1 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 01:36:21.01 ID:7KIiPosh0.net
2万で売れるものを3500円
77 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 07:28:26.53 ID:lULkTWeH0.net
でもゲームはまだ全然マシな
レコード、CD、本の中古レア物になると物によっては在庫イチで買取下がる
ああいうのって、中古で高い値段ついてても、
実際その値段で買う奴は、その時代に一店舗につき一人いるかどうかのレベルなんだよw
たった1人の客だからな
店側からすれば、その1人いるかどうかの変人待ち
ヤフオク見れば分かるよ
レア物が相場で出品されても99%の商品は入札0で終わるだろ
で、また再出品され何度もグルグル回る
出品者側は変人待ちしてるわけ。
15 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 18:19:04.18 ID:EVzujX4K0.net
あれ不思議だよね
メルカリはガキとかアホが多いし値下げしないって書いてるのに「値下げしてもらっていいですか?」とかおかしな日本語で聞いてくるし
システムはヤフオクの圧勝
26 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/25(土) 06:59:53.08 ID:UdPpfBM10XMAS.net
>>1こういう社会経験も無けりゃ仕組みも分からないような人間が居ると、あぁ俺って底辺の中でもまだマシな人間なんだなって思えるから一生そのままでいて欲しい
14 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 16:53:30.81 ID:jrATHRD30.net
メルカリは基本こちら持ち(というか送料上乗せ)
ヤフオクは別が多いかな
どちらも着払いしてるのもあるけど
42 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/30(木) 18:32:36.23 ID:WKrrZvE1d.net
>>40
お前がとびきりのバカってことだけは分かった
59 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/22(土) 00:54:30.91 ID:TdZAktd2d.net
教えたところでバカはバカだからなぁ
CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ
ってTwitterかなんかで話題になったことがあるやろ
買取価格に文句言ってる奴なんて所詮そのレベルの知能しかないから勉強とか時間の無駄よ
36 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 13:06:45.48 ID:HodO8SZHr.net
3 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 02:00:28.98 ID:cdwC1dP90.net
60 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/25(火) 02:55:48.12 ID:kCGuLM3uK.net
57 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/20(木) 07:33:26.73 ID:ZqGjyHtG0.net
中古品は定価の半額で売却できるなどという幻想を子供に植え付けたドラクエの罪ではないかと思う
売り手と使用者の直接取り引きならそれでもいいのだろうが
仲介の店舗が在庫として抱えるリスクがどれほどのものかをきちんと教えるべき
80 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 12:27:52.29 ID:3TY3XgwK0NIKU.net
客に選ばせればいいんじゃね
買い取りで10円か、委託販売という形で検品清掃の手数料と売れるまで毎月の保管料を払うか
文句言ってる奴らが欲かいて後者を選べば涙目だろ
90 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/03(木) 11:16:04.08 ID:rmVfphbwd.net
>>88
たかが古本屋が全国展開してる秘訣ってこういうとこなのかもなあ
54 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 12:14:40.40 ID:GvoD+7bDd.net
芸能人のサインとかいらんわw
本に書いてたらただの落書きやんw
41 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/29(水) 15:35:11.82 ID:DWpgB3Dt0NIKU.net
19 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/21(火) 20:51:08.98 ID:g2UJi7Tqp.net
最近はホームセンターでもメルカリ、オークション用に多様なダンボール売るようになったな
自分で不用品売る人増えたからブックオフのような固定費かける商売はきついんじゃね
4 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 02:04:59.09 ID:oGsJua6jM.net
まあ今ならメルカリなんだろうけど梱包やら発送やらの手間を考えるとクッソ面倒くさいから手を出す気にはならないなあ(´・ω・`)
103 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/03/03(木) 06:22:46.84 ID:qO72J0M500303.net
当たり前だろ
捨てるのにも金かかるんだから
廃棄費用を肩代わりするだけのサービスなんて誰がやんだよ
87 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 16:46:30.78 ID:ELR3k04a00202.net
78 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 07:34:40.67 ID:lULkTWeH0.net
なら、なぜ中古店は「こんなに高値で買い取りますよ」なんてやってるのか?
答えは簡単
見込み客数の法則だよ
昔の裏原ブームで例えると分かりやすい
たかがTシャツに8000円とかの高い値つけて売ってたろ?
あれを3000円で売ったところで、売れる枚数って実は変わらないんだわw
だから店は8000円で売ってたわけ。
売る前から、見込み客数を把握してるからね
プレ値中古品もこれと同じ。
94 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/04(金) 17:25:42.34 ID:Y1wlJGL1d.net
知識のあるスタッフがいない店ならよくあることだな
一つの商品に5分掛けて相場調べるくらいなら、その5分で買取終わった本10冊処理して並べた方が全然いい
今は相場調べるのも楽になったしネットショップで全国の人に見てもらえるから○万が50円100円でっていうのはほぼみないけどね
18 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 22:54:03.29 ID:ybz2u7Ria.net
28 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/25(土) 13:00:29.13 ID:zOCP6MR2dXMAS.net
92 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/03(木) 22:12:55.97 ID:VIBNq3rz0.net
これ、メルカリも同じだからね
たまにメルカリで10万円のプレミア物が2000円で売ってる時があるとか言うやついるだろ?
この一文読むと、メルカリやった事ない奴からすればメルカリすげーってなる。
心揺さぶられて、俺もメルカリやってみようかな?ってなる
ところが、じゃあ実際に自分がそれを買えるのか?って言えば、絶対に買えない。
必ず自分より先に見つけて買う奴がいる
自分が買えないなら意味がないだろ
客観的に見ればこの意味が分かる。
宝くじと同じだよ
一等が10億だろうが100億だろうが同じ事。
どうせ自分は当たらない、買った奴の99.999999999999999%は結果論でこうなる
あと、桁間違いな
五万円のつもりが五千円で売ってしまっても、後で出品者が桁間違いに気づいてキャンセル扱いになる
しかし、この部分は何故か言わない
つまり、インターネット上にメルカリの工作員がいるという事になる
66 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/25(火) 15:32:53.65 ID:/ExynJuS0.net
1番いいのは不用品はすべて
メルカリやヤフオクで売って
売り残った商品だけリサイクルショップに持っていったらいいよね
49 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/08(土) 03:22:02.39 ID:l0idBYFy0.net
だから、本人がサイン書いてないが「偽物」ではないんだよ
マネージャーに書かしてるという事は、本人が認めてる本物という事なので。
ファンから見れば偽物と、マネージャーが書いた本物の二つに分かれる。
ここは人によって定義が違う。
48 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/08(土) 03:17:58.21 ID:l0idBYFy0.net
まずサインをどう定義するかだろ
例えばミュージシャンのサインは全てローディーが書いてる
これは絶対に間違いない。
タレントやアイドルのサインはマネージャーの仕事な
ミュージシャンとタレント本人が書いた本物のサインはラーメン屋の壁にあるサイン色紙しか存在しない
氷室京介と昔仕事した事あるが、
テレビ番組のプレゼントで一度サインを書いた事あるが、サイン色紙にサインを書いた事が一度もないと本人が言ってた
つまり、ヤフオク、メルカリに出てるboowyや氷室京介のサイン色紙は全て偽物という事になる。
で、マネージャーが書いたとはいえ、本人が認めてんだからある意味それは本物になる
しかし人によっては偽物になる
無関係の第三者が書いたなら偽物
この辺の定義が人によって違うんだよ
じゃあ漫画家はどうなのか?
これもアシスタントが描いてんだわ
SNSのアカウントすらアシスタントが代わりに投稿している
蛭子能収も実は自分ではなく嫁が代わりにTwitterを呟いてるって言ってた
日野日出志は自分でサイン書いてるって言ってたな
まぁでも日野日出志は自分の名前を無名漫画家に貸して漫画かかしてたからなw
客観的に見れば分かるが、面倒臭くって本人がサインなんか書くわけがない
総合的に見れば、ブックオフがサイン入り買取不可というのは正しいと思う。
本人がサイン書いてないんで。
48 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/08(土) 03:17:58.21 ID:l0idBYFy0.net
まずサインをどう定義するかだろ
例えばミュージシャンのサインは全てローディーが書いてる
これは絶対に間違いない。
タレントやアイドルのサインはマネージャーの仕事な
ミュージシャンとタレント本人が書いた本物のサインはラーメン屋の壁にあるサイン色紙しか存在しない
氷室京介と昔仕事した事あるが、
テレビ番組のプレゼントで一度サインを書いた事あるが、サイン色紙にサインを書いた事が一度もないと本人が言ってた
つまり、ヤフオク、メルカリに出てるboowyや氷室京介のサイン色紙は全て偽物という事になる。
で、マネージャーが書いたとはいえ、本人が認めてんだからある意味それは本物になる
しかし人によっては偽物になる
無関係の第三者が書いたなら偽物
この辺の定義が人によって違うんだよ
じゃあ漫画家はどうなのか?
これもアシスタントが描いてんだわ
SNSのアカウントすらアシスタントが代わりに投稿している
蛭子能収も実は自分ではなく嫁が代わりにTwitterを呟いてるって言ってた
日野日出志は自分でサイン書いてるって言ってたな
まぁでも日野日出志は自分の名前を無名漫画家に貸して漫画かかしてたからなw
客観的に見れば分かるが、面倒臭くって本人がサインなんか書くわけがない
総合的に見れば、ブックオフがサイン入り買取不可というのは正しいと思う。
本人がサイン書いてないんで。
12 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 15:06:01.95 ID:NaiIK/Ssa.net
ブックオフで携帯見てたら未払携帯売っててワロタ
こんなとこに売るやつが支払い完済するとは到底思えなかったわ
104 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/03/03(木) 10:50:51.22 ID:aN+87+BO00303.net
偉そうに言ってる奴が多いけど、所詮お前ら全員パチンカスだろ?説得力ねーぞ
85 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 08:25:30.88 ID:ewjJZlTzd0202.net
個人でやってた古本屋の方が高値だったけど、みんな閉店してしまった。
黒澤明監督のシナリオ集を持っていった時に、ご主人の手がピタリと止まったのは覚えてる。
79 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 10:58:44.87 ID:K1hLTJj+0.net
北斗の拳は初代パチスロが流行った頃、古本屋から一時期全巻セットが無くなるぐらい売れて、普通はアニメの再放送位でしか昔の漫画は売れゆき変わらなかったから、古本屋の店長が驚いてたの覚えてるわ。
2 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 01:44:07.83 ID:jrATHRD30.net
メルカリとかヤフオクで売るわ
ブックオフとかで売るやつの気がしれない
ま、多分相当切羽詰まってんだろうが
43 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/01(土) 15:33:15.66 ID:qhwGltjR0.net
55 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 17:44:20.71 ID:cHyBEfh7d.net
98 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/11(金) 21:00:26.22 ID:efBwaKICK.net
50 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 03:36:28.23 ID:lrzzH+GCK.net
61 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/25(火) 14:40:19.24 ID:/ExynJuS0.net
不用品はヤフオクやメルカリで売ればいい
梱包や発送が面倒な商品はヤフオクで1円スタートで出品して
自宅に直接引き取りに来てもらえばいい
本はマケプレ売ればいい写真撮らなくていいし
102 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/03/03(木) 05:42:40.15 ID:vNL9wFbLK0303.net
24 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/24(金) 14:30:13.23 ID:bRU8OmYcMEVE.net
44 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/05(水) 05:02:29.84 ID:f9USAcTKK.net
11 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 14:34:02.66 ID:RSBhFxoHd.net
>>9
いつの話だよ
今はバーコードで自動見積もりだよ
81 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 05:11:05.00 ID:o+BVK3juK0202.net
13 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 15:19:13.95 ID:GGDc4CkAd.net
10 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 13:10:48.52 ID:Xqgsc+CGa.net
作者によるサイン本は、落書きとみなされて買取不可にされるのがブックオフクオリティー
88 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 16:50:46.51 ID:ELR3k04a00202.net
>>71
ブックオフはそういう店じゃないから、プレ値は付けない。
ブックオフ独自の査定方法で査定するから、初版だと高いはずの本が、古くてその辺に売ってる本なら10円しか査定しない。
逆に、数万の価値がある本が50円で売ってたりもする。
86 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 08:28:44.42 ID:fK4DvFC7a0202.net
スマブラ飽きたからちょうど昨日ブクオで売ろうとしたら3000円前後で草
アホらしくなって断りました
メルカリもめんどくさいしやっぱゲオが一番安定してるな
34 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 09:24:37.52 ID:q6TlJG1Y0.net
昔1000円でジャンクを買ったら普通に動いてびっくりした
逆の当たりを引け
21 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/23(木) 14:40:44.83 ID:PXCoCpHtp.net
とあるリサイクルの店員してたが
大体文句言いながら承諾するから笑えるw
人によっては「メルカリの相場知ってますか?」とキレ気味に言ってくる奴も多い。
「だったらメルカリで売ればいいじゃんw」と思うんだが。
売れないから、持ち帰るの面倒だから、即金だからが強い。
だから潰れない。
22 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/23(木) 15:24:38.72 ID:MHmVJ8cjd.net
処分したくて売るんじゃなくて換金目的で売りに来るコジキみたいなのに限って偉そうなんだよな
51 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 04:02:34.50 ID:vTDaSVQ00.net
今売るなら店よりヤフオクとかメルカリなんだよなぁ。
昔はゲームとか売れる所は中古ゲームショップ位しかなかったから、
7000円で買った物を2000円以下で買いたたかれるのはしょうがなかったけど、
今は買う方は安く売る方は高くの売買が出来る時代だし。
新作ゲーム7000円位のものが買う方は4000、5000円で買えて、売る方は店より高く売れてwinwinだし。
99 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/17(木) 04:32:10.15 ID:PajhB3bbK.net
46 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/05(水) 15:15:28.61 ID:jfM0dEzn0.net
そりゃ広告に一流タレントの清水國明使ってるからなあ
101 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/26(土) 21:05:47.91 ID:GWR3Yhb7K.net
セカンドストリートとは住み分け出来てるよな
ブックオフは
56 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/20(木) 04:22:07.94 ID:hUlWExCjK.net
29 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/25(土) 14:01:32.24 ID:RAh9FCgvrXMAS.net
但し、中には3流以下の買い取り屋にはぼったくりも多い
昔買った要らなくなったブランドもんの腕時計を名前の知らない
近くの買い取り屋に持って行ったら7千円・・・「さすがに安くないか?」と思って
地元の有名な質屋チェーンに持ち込みなおしたら2万9千円だったわw
52 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 06:38:18.88 ID:23qV6jw70.net
まーええやん
5ちゃん芝期待は 死後 地獄域なんで
積雪 = 5ちゃん芝期待地獄域
を意味する
82 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 06:02:58.83 ID:hDFgGTbS00202.net
埼玉県だが、ギブソンのレスポールがあったけど幾らで買い取りしたか気になる。
なぜ楽器店に行かない!
そんなに急いでたのか?
16 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 20:59:16.72 ID:RSBhFxoHd.net
84 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 08:17:59.79 ID:5FQ87XEJ00202.net
ゲームの買取はチラシの値段と同じだよ。
チラシやサイトに載ってないくらい古いソフトは知らないけど。
ただ本はねえ・・持っていく重さを考えれば近所にゴミとして出した方がいいね。
97 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/05(土) 20:41:00.93 ID:DMO40PVnd.net
>>95
それは使ってるPOSシステムによる
んで会社独自の相場を表示するPOSはあっても全国の平均相場を表示するPOSは存在しない
相場データ管理してる人が相場1000円の物を相場100円で更新したらPOSの買取表示は100円になる
35 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 11:12:31.71 ID:AIpCfMS60.net
いらなくなったボロボロの本を
みかん箱に適当に詰め込んで引き取ってもらう所
37 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/29(水) 01:49:13.13 ID:qX3R47Bxr.net
>>31
【ワザワザここまで持ってきた、時間掛かって査定されるまで待ってた・・】という心理から
「ハイハイもうそれでいいわ」ってなり易いなんてマニュアルが業界に有りそうだね
でも、うちの近所のリサイクル店も潰れたし、高額なブランド再販売の質屋だとかじゃない限り
そういう商売やんないと元々厳しい商システムなんだろうな
33 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 09:16:22.33 ID:HodO8SZHr.net
6 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 03:14:57.16 ID:jPz2GYjor.net
パチンカスはもう少し経済理論位理解しろよ
会社作って店舗構えて人雇って広告費かけて、全て考えてリスク抱えての商売だぞ
出来る限り安く買いたたくのは当たり前、そいつらはそれで生計立ててんだからよ
嫌だったら自分で労力かけて1円でも高く買い取ってくれる奴自力で探すしかない
俺はそれに賭ける自分の労力時間と生産性を考えれば買い取り屋に売るのは悪くないと思うけどな
その分の時間自分の仕事した方が金になるからな
7 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 03:19:37.01 ID:pkAEZCcX0.net
76 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 03:38:02.88 ID:50we8cvy0.net
在庫状況によって価格が変わるなんて普通の人間なら分かるし想像もできる
なにより買取表には在庫数によって価格が変動することや、表示価格での保証するものではない
と説明書きが必ずされているんだよね、なんでかっていうとこういうバカが必ずいるから
20 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/22(水) 12:25:28.00 ID:zk7SuMoka.net
8 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 10:13:05.20 ID:GCnQFyh6d.net
67 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 12:03:24.50 ID:FcO1zqmD0.net
ブコフの出張買取でダンボール2箱で数百円だった時は引いたわ
それ以来要らない本はところどころ破いて(拾って売ったり買ったりする奴に1円もやりたくないから)
ゴミ集積所に直行
45 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/05(水) 05:34:50.16 ID:X4zthjDk0.net
71 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 17:26:26.91 ID:Nno6CEE70.net
>>69
5000円のを2500円とかで買い取るなら分かるけど、
5000円のを100円とかだからな。
ブックオフでは無いが昔るろうに剣心全巻売りに行ったら1000円て言われて、
1冊いくらだとおもっちょる?て思ったけどまあもはやそれくらいの価値しか無いから別にええわと売ったけど。
ネットでプレミア付いてて100万くらいするのを1万位で買い取ろうとしそうだよな。
どっかのチューバーが実験してくれないかな。
価値を知らない無知を装ってプレミア物売りに行って相場からどれくらい買い叩こうとするかを。
72 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 18:55:38.59 ID:f6t7sOFod.net
58 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/20(木) 11:43:46.72 ID:xxfuMYM/M.net
25 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/24(金) 15:39:05.62 ID:Uc8e9T820EVE.net
俺はそういうの手間と感じないから
ダントツフリマで売るのが普通だけど
そういうの面倒な人のほうが多いから
二束三文でもいいから今金くれなんだろうね
70 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 16:58:58.18 ID:lTYtsUCe0.net
昔だけどマンガ持ってったら汚いから値段付きませんがって言われた。そのまま引き取って貰ったが別の日行ったらしっかり100円で売ってたわ。
53 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/14(金) 08:41:50.14 ID:23qV6jw70.net
91 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/03(木) 22:02:34.99 ID:bLdYPDTn0.net
> 逆に、数万の価値がある本が50円で売ってたりもする。
はいデマ
売ってねーよマヌケ
否定するなら答えてみ?
どこの店舗に数万の価値がある本を50円で売ってんだ?
本のタイトルも言えや
こうやってちょいちょい工作員が現れて、しょーもない情報操作するよな
インターネットは嘘だらけだよ
23 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/24(金) 11:05:07.62 ID:vb5qIe3EdEVE.net
ビックバンで35万のゴルフ一式セット査定したら1090円はワロタわ
73 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 19:00:17.82 ID:9EXeiQeH0.net
89 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/03(木) 09:21:28.00 ID:XWZSvjtM0.net
しかし最近は本当に本やゲーム以外の物も中古で売ってるね。
もう何屋なのか分からないw
95 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/04(金) 17:32:12.20 ID:fng8MMn0F.net
店舗スタッフの知識は関係ないんじゃねの
その本が美品でいくらかはPOSに登録されてて
現場はバーコードスキャンして状態考慮の減額かけるだけだと思う
38 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/29(水) 04:23:37.91 ID:juijDO1Z0.net
そんなもんねーよw被害妄想ヤバすぎw
1億歩譲ってそういうバカしか思いつかないヤバいマニュアルがあったとしても
置いて行く判断したのは本人なんだからとやかく文句言権利なぞない
65 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/25(火) 15:29:11.74 ID:yCyhS0tSd.net
言ってる分かる奴1割、言っても分からない奴3割、理解も想像も出来ない奴が4割、残り2割が考えて行動出来る人
93 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/04(金) 15:58:33.01 ID:pyTXsZE50.net
>>91
数万は分からんが、大体の中古相場が5千円くらいのCDを500円で買った事はあるぞ。
ガイアギアのドラマCDだったかな?
友達がよく50円の本を「これ200円で売れる」とか言いながら買ってる時あるから、相場より安い物は結構置いてるんじゃね?
27 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/25(土) 07:34:11.69 ID:YAPS6JObaXMAS.net
100 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/21(月) 07:15:28.88 ID:HhDGQhpbK.net
9 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 10:39:10.42 ID:zHEAAKxxa.net
女店員にまとめて150円提示された品じいさんに見てもらったら2700円になったわ
女店員は買取表もろくに調べずに買い取る女店員は安く買い取られたことしかない
30 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/27(月) 18:45:28.26 ID:1RX9pytFd.net
40 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/29(水) 15:10:29.54 ID:/xZu6IpQrNIKU.net
>>38
お前単純な馬鹿だろw
誰も被害妄想してないし、客商売はどんな業界だって客対応のマニュアルは存在する
そしてその事に対して俺が一言でも文句言ってるか???w
商売とはそういうモンだよと言ってるだけだぞw 書き込む前に読解力付けてからやり直せ
17 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 21:12:29.88 ID:RSBhFxoHd.net
>>15
後発不利のメルカリが人気になったからオクがシステム真似し出したのに
83 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/02/02(水) 06:40:22.06 ID:lK0HkpeF00202.net
>>79
今更スピンオフが色々出たり、コンビニで何度も再版されたり
ゲーセンでは景品が色々あったし
youtubeで全話違法アップロードがあったりな。
75 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 01:13:25.69 ID:przs37pA0.net
ゲームソフトの高価買取表に載っているのでさえ4500円買取と持って行っても1500円だと言われ、ここに書いてある買取価格は?と尋ねると
「すみません、在庫がダブついておりまして下がりました」
もちろん持ち帰ったしそれ以来、二度と行ってない
68 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 13:26:46.61 ID:MseDObAQM.net
何年か前にストアで直接買ったシムフリーのiPhoneを査定に出したら残債ありますのでって500円て言われてワロタ
47 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/06(木) 21:13:37.13 ID:Z5y39ypOp.net
>>10
サインを本物とどうやって証明する?
ただでさえヤフオク等に偽物色紙が乱立してるのに
31 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 01:26:22.80 ID:1Yh3n/eTa.net
この前昼過ぎ買取持ってったら買取表より1800円安い査定金額言い出したから表には○○円と書いてありますが? と言ったら今日から広告でして今はこの金額なんですと言い返されたわ
昼過ぎだぞ? 買取表剥がし忘れてレベルじゃないわ
そう言う事言われてじゃあいいわと断れない奴から踏んだくってんだろなぁって
やっぱ近場にあっても行くところじゃないな
5 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/20(月) 03:05:25.93 ID:jrATHRD30.net
でももっと高くまとめて買い取ってくれるとこはないの?
74 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/29(土) 01:08:39.49 ID:przs37pA0.net
部屋が圧迫されて来たので溜まったコミックス本段ボール5箱を持って行ったら査定に1時間待たされ本を全部箱から出して並べられた状態で値が付いたのはこれだけですと査定した紙を見たら何と100円
他所に持って行こうと思ったが連れも居たんで呆れと疲れで金はいらねえよと置いて来た
69 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/28(金) 16:04:40.06 ID:t2a97anj0.net
32 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/12/28(火) 09:05:28.54 ID:yT/vnHg40.net
/ チュイン
彡彡ミミ /
( ´・ω(ニ0=ニ(()____. - - - - - - - - - - - - 〆⌒ ヽ彡
( 、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄ (´・ω・`)
⊂_)/ 〉 :: :::\
私は一発の銃弾 喰らえ! フハハ 禿げで弾など跳ね返すわ!
64 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2022/01/25(火) 14:57:00.51 ID:U1AkPyom0.net
全ての手間をショップに押し付けておきながら相場で買い取れとか頭ハッピーセットなやつ時々いるよね
(Visited 7 times, 1 visits today)